地域福祉

地域福祉

地域支え合い団体

現在、坂祝町には11の支え合い団体があります。 地域事情や課題について、その解決・改善に向けた方策を住民全体で考え、地区としての方向性を明確にし、その解決策や改善策を実践していくことができるように進めています。

地区名 団体名 設立年度
一色 一色やろまい会 平成23年度
池端 池端わの会 平成23年度
中組 中組ふれあい絆会 平成23年度
茶屋 茶屋地参地笑絆会 平成22年度
大針 大針アシスト会 平成24年度
黒岩 黒岩きずな会 平成23年度
深萱 深萱がやがや会 平成23年度
勝山 さるばみ互楽会 平成22年度
取組 取組喜楽輝楽(きらきら)会 平成23年度
取組 取一会 令和4年度
加茂山 かもやま咲宝友(サポート)隊 平成24年度

共同募金

共同募金は、たすけあい精神のもと、民間社会福祉事業の健全な発展を図るため、都道府県を単位に全国規模で行われる運動です。
今年度も10月1日から共同募金運動が始まります。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

共同募金とは?

「赤い羽根募金」は「共同募金」の愛称です。「共同募金」のシンボルとして、「赤い羽根」が幅広く使われています。
1947年(昭和22年)より続く共同募金は、「社会福祉法」という法律に基づき、地域福祉の推進を目的として、民間福祉事業に必要な資金を集めるために全国的に展開されます。
運動期間は、厚生労働大臣の告示により、10月1日から12月31日までの3ヶ月と定められています。
また、共同募金は、大きく分けると「一般募金」と「歳末たすけあい募金」があります。

歳末たすけあい募金も、共同募金の一環です!

新たな年を迎える時期に、福祉の援助や支援を必要とする人たちが地域で安心して暮すことが出来るよう、 「施設入所者への慰問」や「ひとり暮らし高齢者への年賀状配布」や「障がい者や高齢者の方の生活支援」などを展開しております。

募金運動の一元化!

坂祝町分会では、住民のみなさま方が、より一層募金活動にご協力していただきやすくするため、平成18年度から「歳末たすけあい募金」も合わせ10月1日からお願いをしております。

共同募金は、計画募金です!

共同募金会では募金を行う前に、県内の民間社会福祉施設・団体および社会福祉協議会等から配分申請を受け付けます。 配分申請の内容を調査・検討し、配分計画を立案します。配分計画をした申請事業を具体的に進めるために必要な資金(目標額)を決定し、募金運動を実施します。

どんな募金があるの?

戸別募金 自治会のご協力のもと、各世帯を対象とした募金で、各世帯に封筒を配布し、ご協力をいただいています。
街頭募金 イベントなどで街頭に立ち、参加者から募金にご協力をいただいています。
学校募金 組立募金箱を配布し、募金活動をいただいています。
職域募金 職場に協力を依頼し、ご協力をいただいています。
法人募金 社協職員が会社・事業所に訪問して募金にご協力をいただいています。
※いただいた募金については、全額損金算入できるという、税制上の優遇措置があります。
協力店募金 協力店に募金箱を設置し、お客様に募金にご協力をいただいています。
その他の募金 バッジ(1100円以上)で募金にご協力をいただいています。

集められた募金は何に使われるの?

期間中に集められた募金は、一旦「岐阜県共同募金会」にすべて集められ、配分委員会で決められた金額が配分されます。

坂祝町ではこのように活用されています。(令和4年度実績より)

  • 災害ボランティアセンター機器整備事業(ポータブル電源)

  • 経済的困窮者の就労のための機器整備事業(電動アシスト自転車)

  • 食料支援事業

赤い羽根データベースはねっと

赤い羽根共同募金の使い道については、赤い羽根データベースはねっとのホームページへ 赤い羽根共同募金については、中央共同募金会ホームページへ

ふれあいサロン

月に1・2回、坂祝町内11地区の各公民館等にて坂祝町在住のおおむね70歳以上の高齢者が集まり、 レクリエーションや食事会等を開催しています。 高齢者の閉じこもり防止や地域の方とのふれあいの場・集いの場となっています。 レクリエーションの内容や、食事会の準備等は、各地区のふれあいサロンボランティアの方が行なっています。

対象者

坂祝町在住のおおむね70歳以上の高齢者(年齢制限のない地区もあります。)

開催日

地区名 開催日
一色 第4月曜日
池端 第1木曜日
中組 第2火曜日
雲埋 第3水曜日
茶屋 第2金曜日
加茂山 第2月曜日
大針 第4金曜日
黒岩 第4火曜日
深萱 第2火曜日
勝山 第3木曜日
取組 第3月曜日

※開催日は変更となる場合もあります。

開催時間

通常 13:30~15:00
食事会 11:30~14:00
※加茂山のみ 10:00~11:30

開催場所

各地区の公民館
開催場所を変更することもあります。

備考

詳細はお問い合わせください。

チャレンジ就労体験事業

様々な事情から一般的な求職活動や就労が困難な方に対し、就労体験につながる活動の場を提供することにより、 就労に向けた基礎能力の形成と社会的な居場所づくり、就労意欲の向上を図ることを目的とし、一般就労に向けたステップのひとつとしても活用していきます。
まずは「くらし安心相談室サンライフ」までお気軽にご相談ください。

相談開始からの流れ

  1. 対象者へ、事業について紹介
    コミュニティソーシャルワーカーより、対象となり得る方に事業についての情報提供をします。

  2. 担当者との打ち合わせと利用申し込み
    希望や能力、身体状況等を確認の上、申し込み書に記入していただきます。

  3. 実施計画の作成(月単位)
    打ち合わせで確認したことを踏まえ、活動内容や回数等を決定します。

  4. 利用開始
    計画に基づき、活動していただきます。

  5. 定期的な状況確認と実施内容の見直し
    活動状況等を定期的に確認し、必要に応じて計画を見直します。

  6. 就労・社会生活の自立へ

シニアクラブ

あなたの「楽しみ」見つけてください!
シニアクラブでは、いきがい活動や健康づくり、仲間づくりを中心とした様々な活動を行っています。シニアクラブに加入して、仲間とともに楽しい時間を過ごしましょう!