社会福祉協議会とは

社会福祉協議会とは

社会福祉協議会とは

「社会福祉協議会」は「社協(しゃきょう)」と呼ばれており、誰もが住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らし続ける『福祉でのまちづくり』を目指し、地域の福祉を推進する団体として、社会福祉法に規定されている団体です。
坂祝町社協では、次の経営理念を掲げ、坂祝町に暮らすみなさんのご参加と関係者のご協力を得て、福祉、介護事業に取り組んでいます。

経営理念
  • 地域から信頼される組織・施設づくり
  • 安定した福祉サービスの提供及び経営基盤の確立
  • 職員の福祉向上と人材育成

組織の概要

法人名 社会福祉法人 坂祝町社会福祉協議会
設立 平成5年10月1日
代表者 会長 石原好弘
組織図

情報公開

社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム(外部リンク)

役員名簿

坂祝町地域福祉計画・坂祝町地域福祉活動計画(令和7年度~令和16年度)

少子高齢化や核家族化、価値観やライフスタイルの変化等により、地域住民同士の関係性が希薄となり、これまで地域社会が果たしてきた助け合いや支え合い等の機能の低下が危惧されています。 また、様々な問題が複雑化しており、今まで以上に多様な社会問題に対応した取組が求められています。
坂祝町・坂祝町社会福祉協議会では、上記のような社会潮流や町の地域福祉の現状・課題等を踏まえた上で、各分野が横断的につながり、住民一人ひとりが地域のことを互いに自分のこととして捉えて、 支え合える体制をつくることを目指し、「第4期坂祝町地域福祉計画」及び「第4期坂祝町地域福祉活動計画」を策定しました。

事業計画・報告

会費募集

坂祝町社協では、子どもから高齢者まで、全ての人がいきいきと安心して暮らし続けることのできるまちづくりのために、地域福祉に関する各種事業を実施していますが、こうした事業実施の財源として会員のみなさまからの会費を活用させていただいています。

会員及び会費の種類

一般会員(会費一口) 1,000円(各世帯、個人)
団体会員(会費一口) 2,000円(福祉関係機関、団体)
施設会員(会費一口) 5,000円(福祉施設)
賛助会員(会費一口) 5,000円(企業、事業所)

坂祝町社協の活動にご理解をいただき、会員加入及び会費納入についてご協力をお願いいたします。 会員加入、会費納入については、地域福祉課までお問い合わせください。